日本のハーブと野の花の可愛さを発信します
和ハーブと野の花

wild-flower

野草

半夏生:夏

半夏生とは夏至から11日後くらいを指すそうで、太陽暦では7月2日ごろからのことを言うのとともに、このころ派の下半分が白くなって、白い帆上の花が咲くドクダミ科の多年生植物を指します。「半化粧」、「片白草(カタシロクサ)」とも呼ばれ、古くから「...
2024.07.17
野草

最近の投稿

  • ナガエツルノゲイトウ
  • アレチハナガサ:荒地花笠
  • ミズアオイ:水葵
  • フジバカマ(藤袴)
  • キチジョウソウ:吉祥草 

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2023年5月

カテゴリー

  • 和ハーブ
  • 外来生物
  • 帰化植物
  • 未分類
  • 野草
和ハーブと野の花
© 2023 和ハーブと野の花.
  • ホーム
  • トップ